臨床研究に関する情報の公開について
(オプトアウト)
社会医療法人陽明会 小波瀬病院を受診された患者様等へ、診療情報・試料等を医学研究・教育に利用させていただくことについて説明しております。
オプトアウトとは、診療で得た患者様の診療情報や試料等の医学研究への利用を患者様ご本人の求めに応じて停止することです。
はじめに
社会医療法人陽明会小波瀬病院は、急性期医療として医療を向上させ、より良い診療を行う役割を担っています。診療・医学技術の向上を目指した医学研究、医師や看護師その他の医療従事者の教育には、皆様の診療情報や試料等を利用させていただく必要があります。
診療情報・試料等について
診療情報とは、診療録(カルテ)、レントゲン写真や内視鏡写真、身体の写真などの画像情報と血液検査、病理検査などの検査結果のことです。
研究利用に関する基本方針について
診療情報や試料等を医学研究に利用するときは、個人情報の保護を厳守します。個々の研究は、臨床研究の倫理指針など様々な法規・規範を遵守し、法人内の倫理委員会等で審査承認を受けてから行われます。
想定される医学研究と結果の公開について
診療情報を用いた医学研究には、病気の特徴を調べる研究、実際に行われた治療法の効果などを調べる研究、あるいは新しい診断法や治療法を開発する研究などが含まれます。また、その結果は、学術雑誌や学会などで公表されますが、その際、個人を特定できる情報は一切公表されません。
同意について
診療情報・試料等の医学研究への利用について同意いただけない場合は、意思確認書に署名し、患者相談窓口にご提出してください。意思確認書の提出がない場合は、同意いただいたものとさせていただきます。
社会医療法人陽明会
小波瀬病院
院長 橋 治城
診療情報・試料等を医学研究・教育へ利用することについての意思確認書
この意思確認書は、「診療情報・試料等を医学研究・教育に利用させていただくことについて」に同意いただけない場合にのみ提出してください。
包括的同意による臨床研究一覧
年度−受付番号 |
課題名及び概要 |
職名 |
氏名 |
研究概要 |
2021-001 |
褥瘡患者、低栄養患者における微量元素や炎症マーカーの影響に関する後ろ向き研究 |
脳神経外科 医師 |
橋 治城 |
概要ファイル |